盤谷日本人商工会議所について
2024.06.11
セミナー
開催間近
終了
【このイベントは終了しました】7月9日「保安防災のあり方 事故事例から考える事業所トップの“役割”と“覚悟”」 化学品・環境委・繊維・日化協共催
岡山大学、鈴木和彦名誉教授、日本化学工業協会石井浩氏、濱田聡之氏を講師としてお迎えし、以下、講演会を開催させていただきます。 鈴木和彦先生は、大規模プラント(原子力施設)におけるリスク評価や安全管理のシステム研究、事故・自然災害に対応できるコンビナートの安全性向上の実現、VR・AR による次世代情報教示システムの開発など、多岐にわたる研究業績を収められてきました。 今回は、経営者を対象に化学産業における保安防災のあり方について、実際の事故事例を交え、ご解説をいただきます。 保安防災について理解を深める機会として、是非、ご参加くださいますようお願い致します。
このイベントは終了しました

開催日時
終了
2024年7月9日(火)14:30~18:30
(受付開始時間:14:00)
開催場所
ザ ランドマーク バンコク 7階 ボールルーム
(BTSナナ駅徒歩1分)
部会・
イベント内容
「保安防災のあり方 事故事例から考える事業所トップの“役割”と“覚悟”」
【講演会】 14:30 – 17:00
【懇親会】 17:00 – 18:30
【講演会プログラム】
14:30 - 14:40
開会の挨拶
14:40 - 15:40
保安防災のあり方 - 事故事例から考える事業所トップの“役割”と“覚悟” -
岡山大学 鈴木和彦 名誉教授
(休憩)
15:50 - 16:30
最新の化学業界トピックス
日化協 常務理事 石井 浩氏
16:30 - 16:50
2023 年度海外支援活動実績、
日化協の進める保安防災・安全衛生活動
日化協 RC推進部兼環境安全部部長 濱田 聡之氏
16:50 - 17:00 閉会の挨拶
使用言語
日本語
参加費用
無料
申込期間
2024年06月11日(火) 〜 2024年07月05日(金)
備考
プライバシーポリシー
お申し込みを頂いた場合、「JCCのプライバシーポリシー」に同意いただいたものとみなします。
https://www.jcc.or.th/en/policy/
写真撮影について
事業開催記録のため、開催中の様子を写真撮影させて頂く場合がございますとともに、撮影した写真を事業報告等で使用する場合があります旨、予めご了承ください。