2025.06.18

部会

7月30日(水)化学品部会・環境委員会・繊維部会・日本化学工業協会 講演会・懇親会

この度、盤谷日本人商工会議所、化学品部会・環境委員会・繊維部会、日本化学工業協会 共催にて標記講演会を開催いたします。 本講演会では「国際的な化学品管理の動向や、ASEAN・タイにおける最新の規制対応」をはじめ 「国内化学工業の現状と行政の方針」さらには「保安防災および労働安全などレスポンシブル・ケア」 に関する内容など、タイでは入手しづらい情報も含め、包括的にご紹介いたします。 講演会後には、懇親会も開催いたしますので奮ってご参加くださいますようお願いいたします。

開催日時

2025年7月30日(水)14:30~18:30
(受付開始時間:14:00)

開催場所

インターコンチネンタルバンコク4階 ピナクルルーム

部会・
イベント内容

日化協レスポンシブル・ケア講演会 -タイ進出現地化学企業の支援―

[ 演 題 ]日化協レスポンシブル・ケア講演会 -タイ進出現地化学企業の支援―
[ 日 時 ]2025年7月30日(水曜日)
[ 会 場 ]インターコンチネンタルバンコク4階 ピナクルルーム
[ 参加費 ]無料
[ 講演会 ]14:30 - 17:00(予定)
[ 懇親会 ]17:10 - 18:30頃(予定)

[ 演題案 ]
◆ 国内化学工業動向、行政動向
 石井 浩 常務理事 
日化協は「GXの取り組み推進」、「国際協調の推進」、「安全・化学品
管理の取り組みの着実な実施」を重点テーマとしています。一方でわが国
の化学産業では高齢化、設備の老朽化等の課題があります。また、国際競
争力の強化はわが国化学産業の喫緊の課題であり、その中で化学工業の現状
と行政動向についてご紹介します。

◆「RC活動」と「保安防災・労働安全に関するオンデマンドeラーニング」の紹介
 森本 勉 レスポンシブル・ケア推進部 部長
化学産業における「責任ある行動」として世界的に認知されているレスポン
シブル・ケア(RC)活動をご紹介。また、本年度から運用を開始する労働
安全や保安防災等に関するオンデマンドでのeラーニングをご紹介します。

◆ 「化学品管理の国際動向とASEAN・タイの規制対応」
 長谷川 貴通 化学品管理部 部長
複雑化する化学品管理の最新動向について、社会問題を背景に活性化する
国際的な議論の動向を紹介するとともに、タイを中心としたアジア主要国
の法規制の状況並びにタイ事業において直面する課題について解説します。

講師

日本化学工業協会

使用言語

日本語

参加条件

本部会に所属の方のみ参加可

参加費用

無料

申込期間

2025年06月18日(水) 〜 2025年07月23日(水)

備考

ご留意事項

配布資料や講演内容のSNS等への無断掲載はお断りしております。
また、オンラインセミナーの際、スクリーンショットにより撮影した資料をSNS等へ無断掲載することも同様にお断りしております。

プライバシーポリシー

お申し込みを頂いた場合、「JCCのプライバシーポリシー」に同意いただいたものとみなします。
https://www.jcc.or.th/en/policy/

写真撮影について
事業開催記録のため、開催中の様子を写真撮影させて頂く場合がございますとともに、撮影した写真を事業報告等で使用する場合があります旨、予めご了承ください。